■Aseroe arachnoidea (イカタケ)

■ 2019年07月20日 撮影

公園を歩いていたら若い街路樹の根本に追肥のためかな?積まれた腐植に1株だけ発生していました。 全然狙ってなかったんですが、まさか出会えるとは思っていなかった珍菌「烏賊茸」です。 初夏と秋の2回に分けて木がらおが屑などの腐植の豊富な環境に発生します。 その特異な外見からしばしば新聞を賑わせることも・・・。 ちなみに周囲を取り巻いているのはハタケチャダイゴケです。

本当の属名は「Aseroë」みたいですね。「嫌な液汁」って意味なんだそうです。 まぁその理由は後述します。外見の似た種に同属のアカヒトデタケやアカイカタケが存在します。


■ 2019年07月20日 撮影

撮影していて分かるのはその圧倒的な悪臭です。強烈な腐肉臭ですね。 これでハエなどの虫を集め、彼らに胞子散布を手伝ってもらっています。 子実体は白色で太い托の先端が複数本に枝分かれし、その開いた中央部に胞子を含んだ粘液状のグレバを蓄えます。 これがクサいので属名もそれを反映していると言うワケですね。 幼菌時は球形の「卵」の状態で、成熟するとそれを突き破って出てきます。 この姿は誰が見てもイカを連想させるでしょう。種小名はクモを意識していますが。

強烈な不快臭を放っており、仮に無毒でも食不適で間違い無いと思います。 臭い上に中身はスカスカ。珍しさのほうが食用価値に勝る種ですので、見付けたら愛でてあげましょう。 できれば嗅いであげましょう。そして吐き気をもよおしましょう。
■図鑑TOPへ戻る