■Cortinarius azureus (ハイムラサキフウセンタケ)

■ 2013年11月16日 撮影

何か今まで幾度となく出会ってた気はするんですが、ようやく名前が判明。
夏〜秋にかけて各種林内地上に発生する和名「灰紫風船茸」です。
ちなみにここは広葉樹混じりの竹林。広葉樹に菌根を作っている模様。
学名が「C, anomalus」に変更のようですが、写真を見て一応旧を採用です。


■ 2013年11月16日 撮影

傘は淡い紫色で白色の細かな繊維に覆われ、特徴的な灰紫色になります。
まるで灰を被ったかのような印象ですね。分かりやすい和名だと思います。
ただ老成するとこの白色繊維はあまり目立たなくなり雰囲気が変わります。


■ 2013年11月16日 撮影

沢山有るので裏返してみました。ひだは淡紫色で粗。柄に対し湾生します。
柄の上部に褐色の繊維状のつばの名残が有るのはフウセンタケらしい姿。
また柄は上部は紫色ですが下方では褐色気味で、基部に白色菌糸を持ちます。

図鑑にもほとんど載っておらず、唯一食毒不明との記載に出会いました。
紫色のフウセンタケには食菌が多いですが、万一も有るので食べないように。
■図鑑TOPへ戻る