■Cortinarius collinitus (ツバアブラシメジ)

■ 2013年10月05日 撮影

これだけトウヒ林を歩いてきて今まで出会わなかったのが不思議なくらい。
亜高山帯針葉樹林を代表するフウセンタケ属菌の一つ、和名は「鍔油占地」。
とても特徴的な柄を持ち、図鑑の写真で印象に残っている事が多いのでは?
ただ傘の色が異なる類似種も存在しており、掲載はちょっと躊躇いました。

傘は黄褐色で湿時強烈な粘性が有るのが和名の「油」の由来です。


■ 2013年10月05日 撮影

ひだはにっけい褐色。フウセンタケの仲間らしく根本で窪む上生の気が。
本種最大の特徴はこの柄で、何か不気味な虫食い状の模様が現れます。
幼菌時は柄全体が粘液で覆われ、成長と共に裂けて柄の途中に残ります。
若い時はもっとテカテカしているのですが、この個体は古くて乾いてます。
マムシフウセンタケも似た柄を持ちますが、発生環境が大きく異なります。

地元の方も喜んで採っておられました。そう、本種は優秀な食菌です。
滑りを活かした汁物に良く合い、とても良いダシが出るのだそうです。
ただ外見が良く似た別種が含まれているそうで、用心した方が良いかも?

■ 2013年10月05日 撮影

結構新鮮な個体を見付けたのですが、すでに柄が乾いてきていますね。
どうも柄に新鮮な粘液が残るには雨が良い感じに降らないとダメかも。
にしても本当に美味しそうな外見ですね。今度見たら食べてみるか・・・。
■図鑑TOPへ戻る