■Gliophorus chlorophana (ツキミタケ)

■ 2014年11月02日 撮影

秋の竹林内で黄色いヌメリガサ科のキノコが群生しているのを発見。
和名「月見茸」。ネットで検索かけるとツキヨタケに負ける低知名度。
以前はアカヤマタケ属でしたが、現在はワカクサタケ属となっています。
外見的に本当に良く似た種が本当に多く本当に同定に困るヤツです。


■ 2014年11月02日 撮影

傘は橙黄色色〜レモン色でm触ってみると傘に粘性が有ります。
また傘の周囲には条線有り。傘中央がやや凹むのも重要な点です。
外見的に似たアキヤマタケはより大型になり、柄に相違点が有ります。


■ 2014年11月02日 撮影

裏側です。柄は中空でアキヤマタケとは異なり繊維が目立たちません。
また柄の表面に粘性が有り、抜く際にヌメったのが分かりました。
アキヤマタケは強い繊維状で粘性が無かったので結構違いますね。
ひだは淡い黄色で上生〜湾生なので、垂生のキヤマタケと区別可能。

食毒不明ですが、近縁種が食か可食ばっかなので食える、かも?
ただかなり小型の種なので仮に食えたとしても量が足り無さそう・・・。
■図鑑TOPへ戻る