■Hebeloma vinosophyllum (アカヒダワカフサタケ)

■ 2009年07月05日 撮影

雑木林の中に2株だけ少し間を空けて発生していました。白いので目立ちます。
夏から秋にかけて動物の死体分解跡に発生するアンモニア菌の一種です。
実はこの周囲は至る所にモグラの掘り起こした跡が有り、糞から出たのでしょうか?
傘は滑らかで色は類白色。やや粘性が有るようで触るとペトペトします。


■ 2009年07月05日 撮影

和名「赤襞若房茸」の名前の由来は、何と言っても裏側の赤いひだです。
幼菌時はほぼ白色なのですが、胞子が熟すとワイン色っぽくなって来ます。
柄は白色で下に行くほど太く、基部にはフウセンタケの仲間っぽい膨らみが。

アンモニア菌って時点でやや物怖じしちゃいますが、本種はです。
まぁアンモニア菌でも非常に美味な種も存在するので一概には言えませんが。
神経系、胃腸系両方に作用し、痙攣や下痢・腹痛を引き起こします。
香りも粉っぽく、とても食べる気が起きない見た目ですが、それで正解です。
■図鑑TOPへ戻る