■Hohenbuebelia reniformis (ヒメムキタケ)

■ 2009年07月04日 撮影

朽ち果てたブナに開いた穴の入り口付近に小さなキノコが群生していました。
スギヒラタケかとも思ったんですが、ブナのような広葉樹に生えるとは思えない。
チャヒラタケも疑ったのですが、白色変異にしても表面の感じがどうも違う。
このテのキノコって少ないのですが、中々名前に辿り着けませんでした。
発生時期が初夏である事やその他もろもろの特徴から本種と判断しました。


■ 2009年07月04日 撮影

傘は白色で透明感が有り、表面はビロード状。本当はねずみ色っぽくなります。
この個体はまだ顔を出したばかりの幼菌のようで、もっと大きくなると思います。
基部にはごくわずかに柄らしき物が有りますが、基部の白い繊毛に覆われています。
個体によっては柄が完全に消失し、幹に貼り付くように傘を広げる事も有ります。

属は違いますがムキタケに近い種、しかし本種は残念ながら食用価値無しです。
一番の欠点は小型過ぎると言う事でしょうか。脆くて料理には向かないと思われます。
■図鑑TOPへ戻る