■Lactarius quietus (チョウジチチタケ)

■ 2019年10月20日 撮影

初発見は2012年の10月20日。まさかピッタリ7年振りだったとは・・・。 青fungi氏と行ったキノコ狩りオフでミズナラ林を歩いていて発見しました。 和名は「丁子乳茸」。乾燥すると香辛料の「グローブ(丁子)」に似た香りを持つ事が和名の由来です。 乳液を見るのが確実。夏から秋にかけてカシやナラなどの広葉樹の樹下に発生します。

そう言えば「quietus」は「平静な」と言う意味なのですが、どこが平静なんだろう? ニオイワチチタケに似ていますが、全体的な雰囲気で何となく分かります。 でも本種のほうが見る機会が少ない気が。


■ 2019年10月20日 撮影

子実体はいかにもベニタケ科って感じの形状で、傘表面は湿時やや粘性あり。


■ 2019年10月20日 撮影

傘表面は赤褐色で中央は濃く、環紋と言う同心円状の濃淡模様があります。 環紋はチチタケ属の多くの種に存在する特徴なので、肉眼的特徴としてはかなりありがたいです。 何となくお分かりになるかと思われますが、ニオイワチチタケよりも赤みが少ないです。 子実体のサイズも本種のほうが大きいことが多いですね。


■ 2019年10月20日 撮影

柄は傘と同色。ひだは白色ですが純白ではなく、少し赤っぽいみたいです。 乳液は白色からクリーム色に変化しますが、これが最大の特徴ですね。 外見が酷似したニオイワチチタケの乳液は半透明で透けているので明確に違います。 今思うと持ち帰って乾燥させてみれば良かったかなと若干後悔してます。

味は温和なのですが苦味を持つこともあり、食用不適以前にあまり美味しくないでしょうね。
グローブはカレーの香辛料に混じってたりしますが、本種じゃ代用とかできるんでしょうか? 食毒不明のものを料理に使いたくはないですが・・・。

■ 2019年11月04日 撮影

ちょっと古いですが地元の自然公園に出ていました。 このフィールドはニオイワが多く出るので疑ってかかりましたけど・・・。 傘の質感が違うので別種かと思ったけど、乳液を見たら普通にチョウジ。 どうも傘に胞子が積もってるだけみたいです。

■ 2020年10月03日 撮影

1年前と全く同じ場所に生えていました。いつものミズナラ林のポイントまで同じです。 ニオイワチチタケは色んな場所で出会うんですが、本種はココを含む2ヶ所でしか見ていません。 しかも自然公園は以降1度も見ていませんし、安定して出る場所はココしか知りませんね。 意外と珍しい種なのかな?
■図鑑TOPへ戻る