■Lepiota castanea (クリイロカラカサタケ)

■ 2018年09月09日 撮影

広葉樹林を歩いていて見慣れない小さなカラカサタケの仲間を発見。 傘の色を見てすぐにコイツだと気付きました。種小名もそのまんま「栗色」の意味です。 和名「栗色唐傘茸」。その名の通り全体的に栗色をした比較的小型のキノコです。 意外にもこれが初見で、雨に濡れていたのが少し残念かな?

和名にカラカサタケとありますが、同じハラタケ科でも本種はキツネノカラカサ属です。


■ 2018年09月09日 撮影

傘はその名の通り栗色で表面にまばらに褐色の鱗片が散在します。 本来は傘表皮が周囲まで細かくヒビ割れて鱗片ができるのですが、傘が大きく開かなかったのか周囲の表皮は無事で鱗片化していません。


■ 2018年09月09日 撮影

裏返してみました。柄は薄い橙褐色の下地に褐色鱗片がだんだら模様状に付きます。 ひだは若い時は白色ですが、成長するとクリーム色になります。 この子実体は本種としてはかなり華奢で、生育があまり良くないのかも知れません。

小さく地味なキノコですが猛毒(最低でも毒)であると考えられています。 小型のカラカサタケの仲間には有毒種が多く見出されており、特に本種と良く似たドクカラカサタケは致命的な猛毒菌です。 アマニタトキシン中毒に似た症状を示すとされ、決して口にしてはいけません。
■図鑑TOPへ戻る