■Lepiota sp. (イロガワリキツネノカラカサ)

■ 2016年09月17日 撮影

後ろにシロヒメカヤタケっぽいのが居ますが、スルーをお願いいたします。
最初に見た時は完璧にキツネノカラカサだと自信持ってたんですけどね。
傘の色合いに違和感を感じ、その後裏側の写真で本種とする事にしました。
和名「色変狐唐傘」。外見的特徴は全く同じな非常に面倒くさい種です。
各種林内地上に発生し、無印とはある特徴を確認しないと判別不能。


■ 2016年09月17日 撮影

傘は白色で表面に褐色の表皮の残骸が、中央部ほど多く残っています。
これは傘の成長に伴って表皮が引っ張られて各方向に散っていったため。

写真整理時に違和感をおぼえたのはこの表皮の色合いの違いでした。
無印のキツネノカラカサはこの表皮がもっと黄褐色なんですよね。
実はLepiota属にはキツネノカラカサに酷似した種が無数に存在します。


■ 2016年09月17日 撮影

本種の可能性に気付いたのはひだの傷んだ場所が褐色に変化していたため。
無印には当然変色性は有りません。その場で確認しなかった俺のバカ!
ただキツネノカラカサの老菌の写真を見ても変色性が無いのは確かです。
ひだは白色で疎。柄は褐色で中ほどに脱落しやすい膜質のつばが有ります。

種小名も未決定の種なので、赤字で食毒不明としておく事にしましょう。
赤字なのは本属菌には猛毒菌も含まれているため。ヒョロいので無視無視。
■図鑑TOPへ戻る