■Leucoagaricus rubrotinctus (アカキツネガサ)

■ 2006年09月15日 撮影

腐りかけた黒い落葉の中から立ち上がる白い柄と赤い傘。ドキッとします。
特徴的なので図鑑を見ればイッパツ。一度見たらこの姿は忘れませんね。
和名は「赤狐傘」。本種はハラタケ科。カラカサタケに近い種です。
各種地上に発生し、広葉樹針葉樹竹林庭園、場所を選ばない種です。


■ 2006年09月15日 撮影

傘は赤褐色で表面には細かい鱗片が有りますが、色が薄いタイプも。


■ 2006年09月15日 撮影

横から見てみました。パッと見何となくテングタケ科と思えるような横顔ですね。
当然基部につぼが有りませんし、慣れて来ると雰囲気で何となく分かります。
それと本種のような小型のハラタケ科はつばの付き方が上向きですね。


■ 2006年09月15日 撮影

こんな感じで間隔を空けながらもそこそこの数の個体を見付けました。
傘の中心が黒いので充血した目玉に見られてる感じで不気味・・・。

食毒不明です。一応赤字にしておきます。科が科なだけにねぇ・・・。
カラカサタケの仲間は生食は毒、あるいは毒と言うキノコが多いので要注意。
しかも小型のカラカサタケの仲間からは致死的な猛毒菌も見付かってます。

■ 2006年09月15日 撮影

とても素直に立っている株が有ったので思わずパシャリ!う〜ん清楚なお姿。
上でもちょっと述べましたが、つばが上向きに付いてて面白いです。
このつばのきれいな曲線美。小さいですがキノコとしての魅力が満載ですね。

■ 2013年09月09日 撮影

何と7年振りの掲載でした。しまった・・・ちゃんと裏側も撮りゃ良かったなぁ。
と言うか意外とウチの近所では見られないキノコみたいで嬉しかったですよ!
■図鑑TOPへ戻る