■Lycogala conicum (イクビマメホコリ)

■ 2018年06月30日 撮影

近所のフィールドを探索中に朽木上に真っ赤の変形菌を発見。 最初は見慣れたウツボホコリか何かだと思ってスルーしかけましたって言うか1回スルーしました。 しかし妙に赤さが気になってマクロレンズで覗いてビックリ! 発生がレアなマメホコリ属の「猪首豆埃」じゃないですか!まさか出会えるとは・・・。

円錐形の子嚢体を作るのが特徴です。 そう言えば種小名がトガリアミガサタケの中性形容詞ですね。 この形状から来ているのでしょう。


■ 2018年06月30日 撮影

発生状態はこんな感じ。ほぼ全ての成長段階が見れる素晴らしい出会いでした。 しかも発生量が凄い!あまり数は出ない変形菌だと聞いていたのでまたビックリ。 ちなみにビあまりにも興奮していたせいで左上の成熟した子嚢体を撮り忘れました。 過去に戻って撮影していた俺を殴り飛ばしたい気分です。


■ 2018年06月30日 撮影

比較的若い子嚢体。鮮やかな赤色をしています。 この段階ですでに表面の模様ができ始めていたのですね。


■ 2018年06月30日 撮影

コチラはより成熟が進んだ子嚢体。鮮やかな赤色が消え失せて暗赤褐色になっています。 この色になっていると歩いていても気付けなさそうですね。


■ 2018年06月30日 撮影

そしてアップが無いですが完成形がコチラ。全体が光沢の有る黄褐色となり、表面に暗色の網目模様が現れます。 先端部に穴が開いて胞子が飛び散るのは無印のマメホコリと同様。 周囲に付着しているきなこ色の粉が本種の胞子です。 とりあえず非常に悔しいので来年は成熟した子嚢体を定点観察してでも探し出しやろうと思います。

変形菌なので食用価値無しです。愛でてあげましょう。
■図鑑TOPへ戻る