■Macrolepiota detersa (マントカラカサタケ)

■ 2011年08月03日 撮影

仕事場の近くの雑木林の道路脇にスラリと立つ美しい唐傘を発見。
実は本種は何年も前から存在を知られていながら、近年種小名が決定しました。
和名は・・・すみません「マント」ってカタカナで書くしかないんですかね?
カラカサタケに類似する同属ですが、つばに決定的な違いが有ります。
何か下に別のキノコが生えてますね・・・ツエタケの仲間か何かですかね?


■ 2011年08月03日 撮影

傘は平らで白地に褐色鱗片を付けます。中央に大きな鱗片が有りますね。
カラカサタケよりも明らかに白っぽいのが分かりますね。上品な印象を受けます。


■ 2011年08月03日 撮影

引っこ抜くのは勿体無いのでしゃがみ込んで撮影。やっぱ綺麗な立ち姿です。
ひだは白色で密。柄は傘の大きさの割には細く、褐色でだんだら模様が有ります。
しかし最大の特徴はこの白色マント状のつばです。これが和名の由来ですね。
リング状ではなく、幼菌時にひだを覆っていた皮膜が大きく垂れ下がります。

味は温和らしいのですが、現在のところ食毒不明と言う扱いのようですね。
カラカサ同様加熱すれば食べられるかも知れませんが、無毒って事は無いでしょう。
とてもスラリとしたお上品なキノコなので、私は食べるより鑑賞優先ですね。

■ 2012年09月09日 撮影

実況動画撮った帰り、車で走っていて梅林に明らかに不自然な唐傘を発見。
普通のカラカサと違って白っぽいので一際目立ちますね。走ってて気付くレベル。


■ 2012年09月09日 撮影

前回ピンボケだったので再撮影。つばが取れかけなのとひだの乾燥気味が残念。
しかし本種は実際に見るのと写真で見るのでは全然迫力が違うんですよね・・・。
実際に見るとかなり映えるのですが、写真では何でこんなに迫力が無いんだろう。
■図鑑TOPへ戻る