■Melanophyllum haematospermum (アカヒダカラカサタケ)

■ 2017年09月24日 撮影

地元の竹林を歩いていて地味なキノコを発見。これがまさかの大発見。
最初はムジナタケだと思いましたが、ファインダーを覗いた時に絶叫!
傘の裂け目から見えたひだの色は、すぐにその名前を思い出させました。
この日一番の収穫、各種林内地上に発生する激レアの「赤襞唐傘茸」。

実は本種の属するアカヒダカラカサタケ属と言うのは世界に2種類のみ
もう一種はミドリヒダカラカサタケ。これも日本に有ると聞きますが・・・?


■ 2017年09月24日 撮影

傘を拡大しました。傘は淡褐色で微粉状。中央部はやや赤みを帯びます。
まるでココアパウダーをかぶったような、って言うか暗色の粉が乗ってるし。
また傘の周囲に外被膜の破片が垂れ下がっているのがハラタケ科っぽい?


■ 2017年09月24日 撮影

裏返せば本種の和名の由来は一目瞭然。ひだが見事なワインレッド
上から見ると土色の地味なキノコなので、このギャップは衝撃的ですね。
柄は傘と同じ赤色で上部は白色粉状。上部には膜質のつばが有ります。


■ 2017年09月24日 撮影

あまりにも美しいのでさらに拡大してみました。ホント良い色合いですね。
赤いだけではなく、ハツタケのひだをより赤く、鮮やかにした感じかな?
自分のボキャ貧さ加減に絶望しますが、でもそれくらい凄いってことです。

非常に珍しいキノコでありまだ不明な点が多いので食毒不明で行きましょう。
と言うか大きくても2cmほどにしかならないので食用価値無さそうですけど。
■図鑑TOPへ戻る