■Mucidula venosolamellata (ヌメリツバタケ)

■ 2015年09月22日 撮影

ブナ林帯での冬虫夏草探しが一段落ついた時、遠方に奇妙な物が見えました。 思わず駆け寄ると巨大なブナの立ち枯れに白いキノコの大群生! 和名は「滑鍔茸」。ブナ林ではツキヨタケと同じくらい高頻度で出会うお馴染みさんですね。 ただ今回は足元にトンビマイタケの大群生もあってテンションブチ上がりましたよ。 思わず同行していたガガンボ氏とどろんこ氏も大声で呼んでいました。

以前和名としてのヌメリツバタケは「Mucidula mucida」とされており、 また日本国内にはひだが極端に乱れたヌメリツバタケモドキも存在していました。 モドキはヌメリツバタケの変種「var. venosolamellata」だったのです。おや? そう、実は変種名が種小名になったんです。太字ばっかりでスミマセン。

以前国内にはヌメリツバタケと変種のモドキが存在しました。 ですが近年になってひだが乱れるモドキはひだが整った無印の単なる個体差であるとの結論に至り、 と同時に海外で使用されている元々の種小名「mucida」と別種であることも判明したため、 日本固有種だったモドキの変種名が種小名として採用されたと言うワケです。 そこで当サイトでも分かれていた2種を1種類に統合しました。


■ 2015年09月22日 撮影

和名にもありますが、傘に強い粘性を持ちます。色は類白色で古くなると褐色気味になります。 また傘には若干透明感があり、ゆる〜い条線が浮き上がります。 ちなみに左端を見るに胞子紋は白色みたいですね。粘性が強いのでゴミが付着しやすいのが困りモノ。 傘の直径は一つ一つが小振りですが、この数は迫力ありますね。

強烈なぬめりは健在でガガンボさんの魔理沙ねんどろがベタベタに。


■ 2015年09月22日 撮影

傘が重なり合いすぎて肝心のつばが見えませんね・・・別アングルを狙おう。 にしても綺麗ですね。


■ 2015年09月22日 撮影

まばらに生えている場所を探していたら撮りやすいポジションを発見しました。 見ての通り膜質の大きな膜質つばが存在するのが本種の和名の由来です。 粘液に包まれた透明感のある傘がまるで宝石のようで本当に美しいキノコです。 ひだは直線的で若干疎。 これがグチャグチャなひだのモドキと同じと言うのがイマイチ信じられないんですけど。

柄が繊維質なのでやや硬いのですが、全体的に風味の良い食菌です。 傘の強い滑りを活かした汁物、味噌汁や鍋物に入れると美味しく頂けます。 ただ主にブナに発生する高山性のキノコなので採りに行くのは若干骨が折れますね。

■ 2008年10月04日 撮影

残っている最も古い子実体は大台ヶ原にて特に何も考えず撮影したもので、 採取不可のため傘表面や柄、つばやひだなどをあまり詳細に調べていませんでした。 ただ古くなると傘が褐色になる様子は良い感じに写ってました。

■ 2009年07月24日 撮影

初夏にも結構な数の発生を確認できました。 今使ってるデジカメの望遠機能をナメてましたが、これ実は10m上空なんです。 元々望遠に特化したカメラだと聞いてましたが、マクロしか使ってませんでした。


■ 2009年07月24日 撮影

裏側です。柄はやや繊維質で上部に膜質のつばがあります。 ひだも見慣れた幅広いもので乱れが無く、本種であることが分かります。 シワが寄っているように見えますが、これは単に成長過程で生じた物です。 まだこの頃は無印とモドキを変種だと思っていましたが、確かに混生してたと書いてたんですよね。 確かにこの子実体もひだが中途半端に乱れてますもんね。

■ 2010年09月25日 撮影

以前はヌメリツバタケモドキ、和名「滑鍔茸擬」として掲載していた写真です。 そもそも最初はモドキの存在を知らずに無印とモドキを混同して1ページに掲載していました。 それをわざわざ分けたのに、また同種に統合するハメになるとは・・・。


■ 2010年09月25日 撮影

私が無印とモドキが変種だと納得していた理由はこのひだの乱れ方です。 ここまで乱れに乱れまくっているのが単なる個体差だとは思えませんよね・・・。 ただひだの乱れは他の種、ひだの種でも管孔の種でも見られる現象。 それが起きやすい種と言うだけだったのかも知れません。

■ 2013年09月14日 撮影

写真を見れば分かりますが、大体同じ場所で見てるんですよね・・・。 意外と他の地域で見ていないキノコな気がします。この子実体のひだは中間的な乱れ方ですね。

■ 2021年10月02日 撮影

TOPに使用しようと撮影したのですが、困ったことがあってずっと掲載を引っ張っていた写真です。 と言うのも、この頃に2種の同種説が有力になって、更新作業を躊躇ってたんですよね。 それで良い感じだったのに他の写真整理を優先してたんですよね。 今回面倒臭さを押し退けてやっと更新作業しました。褒めて


■ 2021年10月02日 撮影

状態は非常に良かったですが、全体的にほっそりしてるんですよね。 もう少ししっかりしてたらTOPに据えても良いかなと思ったんですけど・・・。


■ 2021年10月02日 撮影

見上げてみると良い構図でした。柄は細いけどひだの綺麗さも傘の美しさも、つばの付き方も美しいです。 あと撮ってて不思議だったのがなぜか小さなハエが集ってたんですよね。 傘がベトベトなのでくっ付いて死んじゃいそうなものなんですけど。香りに釣られて来たのかな?

■ 2021年10月02日 撮影

同じ材から出ていた別の子実体に面白いのが居ました。 同じ束生からひだが整ったものと乱れたもの、両方が発生しています。 確かにこれを見ると「無印とモドキは個体差」に納得せざるを得ないですね。
■図鑑TOPへ戻る