■Mycena leaiana (コガネヌメリタケ)

■ 2017年07月01日 撮影

Mycenaにしてはずんぐりむっくりな形状なので本属菌っぽくないかも・・・?
ブナの腐朽材上に少数群生を作るクヌギタケ属の大型種「黄金滑茸」です。
冷涼なブナ林帯で遭遇。フジタケ氏に教えて頂くまで知らなかった美麗種。
フジタケ氏もオススメとの事で、それに納得するのも時間の問題でしたね。
ある程度成熟すると傘は銀灰色になってしまい魅力が激減しちゃいます。

本種はチシオタケなどと同じくタケハリカビに侵されやすいようですね。


■ 2017年07月01日 撮影

傘は和名の通り黄金色で傘の中央部はやや濃色。強烈な粘性を持ちます。
また傘の周辺には傘の半径の半分を超えるほどの長い条線を持っています。
上からでも透けているのが分かるほどに傘の縁部は極めて薄いみたいですね。


■ 2017年07月01日 撮影

裏側からパシャリ。本種は下から見上げた時に最も魅力的に見えますねぇ。
ひだも柄も黄金色で、傘同様に柄に強い粘性が有るので指で摘めません。
柄には透明感が有るので、まるでプラスチックで出来ているかのよう。
まだ本種が傘とひだの縁部に濃色の縁取りが有るのが大きな特徴です。
ひだがオレンジ色に縁取られ、裏側観察時のインパクトが大きいですね。

現状は食毒不明です。まぁ属的にも食べれる可能性も有りそうですけど。
ただ明らかにステを美しさに振っていますので、綺麗に撮ってあげましょう。

■ 2017年07月01日 撮影

横たわった若いブナの幹に発生していました。後ろのガスと相まって神秘的!
この日はあいにくの天気でしたが、こう言う憎い演出は嫌いじゃないです。


■ 2017年07月01日 撮影

写真でも分かる圧倒的なヌメリ。軽く触るだけでベッタベタになります。
また触っていると指に黄色い色が付くんですね。退色しやすいワケだ。

■ 2017年07月01日 撮影

もいっちょ撮影。ひだに縁取りが有る種は平凡になりがちな仰瞰構図の味方。
傘が光を通すので色も鮮やかに捉えられる・・・一気に好きになりました。
しかし今まで結構ブナ林は訪れているはずなのに、見落としてたのかなぁ。
■図鑑TOPへ戻る