■Psathyrella sp. (ヒカゲイタチタケ)

■ 2017年07月01日 撮影

亜高山帯ブナ林散策中に見慣れぬキノコを発見。この鱗片はイタチタケ?
でもここまで傘の色が暗色のイタチちゃんなんて見たことが有りません。
聞くとコレが本当の「日陰鼬茸」ではないかとの事。暫定ですが掲載です。
情報が少ないですが仮称扱いなのかな?むしろ誰か教えて下さい・・・。


■ 2017年07月01日 撮影

傘は褐色でかなり暗い色合い。暗い森の中ではなおさら黒く見えます。
中央部はやや退色し、一旦暗色になり、また縁部で淡くなるって感じ。
また周辺にイタチタケの仲間らしい白色の綿毛状鱗片を付けます。
この暗色の傘と白い鱗片のコントラストが実に美しいと私は思いました。


■ 2017年07月01日 撮影

裏側です。ひだはさび色で褐色になるようです。色の表現が難しいですね。
ミヤマイタチタケも疑いましたが、あちらには明確なつばが有るので却下。

食毒不明です。まだ種小名も決まってませんし、謎が多すぎますし。
属的にも食える可能性も食えない可能性もどっちも有りそうですからね。
また群生せずぽつりぽつりと出るので、食えても収量は見込めないかな?

■ 2017年07月01日 撮影

上から見た時にふと思い出したのがキツネノサカズキ。何か似てません?

■ 2017年07月01日 撮影

ナヨタケ属菌でもう一つ疑ったのが暗色の傘を持つハゴロモイタチタケです。
傘の色的にはOK。ただ綿毛状鱗片と傘の表面の質感がどうも違います。
鱗片に関しては羽衣の名の通りかなり軟質ですが、今回のはかなり頑丈。
またハゴロモイタチタケは傘が開いても傘表面に顕著なしわが残ります。
本種も幼菌時はしわが見られますが、比較的若い段階で滑らかになります。
■図鑑TOPへ戻る