■Pulveroboletus auriflammeus (ハナガサイグチ)

■ 2006年09月15日 撮影

寺社林内の一角にひっそりと、しかしあまりにも派手に佇んでいたど派手なオレンジ色。 シイやカシ、コナラなどが主体の広葉樹林地上に発生する「花笠猪口」です。 地味な色の中に明らかに不釣合いな蛍光色。この前ではどんなキノコも霞みそう。 左の株の傘の直径は驚きの10cm!最大で5cmと言う数値をはるかに上回ります。 なので最初はコガネヤマドリだと思いました。しかし特徴は完全にハナガサです。

ちなみに右の奥の方に見えるのはシロタマゴテングタケです。同居してます。 本種には結構良く出会うのですが、初発見のこの子実体に届くサイズのものは皆無ですね。 ちなみに属名を見れば分かりますがキイロイグチと同属です。


■ 2006年09月15日 撮影

イグチの中でも最も美しい」そう言っても差し支えないかもしれません。 写真でも十分その美しさは伝わっているとは思いますが・・・。 実際に肉眼で、目の前で見た時の美しさは写真の比ではないですよー・・・。 子実体全体が見事な蛍光オレンジ色です。思わず溜め息が出ますねぇ。


■ 2006年09月15日 撮影

傘の表面はこのような感じです。この独特の繊維こそハナガサの特徴。 細い繊維が幾重にも重なって毛羽立ち、触るとフカフカしています。

「派手なキノコには毒が有る」って迷信が有りますが、コイツはどうでしょうね。 今は食毒不明なので、もしかすると毒を持っているかも知れませんね。 ただ、実際に見れば分かりますが、食えるとしても手が出ないほど美しいです。

■ 2006年09月15日 撮影

裏側の写真を撮ってないと思ったら引っこ抜いた写真が一枚有りました。 裏側の管孔を見ると「あ、やっぱイグチなんだ」と実感できる。 柄はやや微粉状ですが、実はかすかに網目の痕跡も見られます。

■ 2006年09月15日 撮影

もいっちょ、こっちはすぐ隣に生えていた幼菌です。もうすでに美しい。 柄の方がかなり濃く見えますが、これは光の加減。ほぼ同色です。 暗い場所に生えていたのでちょっと残念。もう少し明るい場所に出て来てくれ! 何でこんな美しい色になる必要が有るんでしょうね?遺伝子ってのは凄いです。

■ 2009年07月25日 撮影

近所の山で綺麗な個体に出会えました!昨年はスカしたので超嬉しいです!!! 薄暗い森の中だったので撮影は困難でしたが、蚊に刺された甲斐も有ったと言うモノ。 傘の直径4cm程度の小さな個体群がワラワラと沸いている姿に萌え萌えしてました。

■ 2011年08月26日 撮影

ちょっと乾燥気味でしたが、毎年同じ場所に控えめに、清楚に佇んでいました。 小型だからでしょうか?ド派手なキノコなのに不思議と上品さを感じますね。

■ 2012年08月25日 撮影

ちょっと乾燥気味でしたが、毎年同じ場所に控えめに、清楚に佇んでいました。 小型だからでしょうか?ド派手なキノコなのに不思議と上品さを感じますね。

■ 2013年07月28日 撮影

久々って言うか何年振りでしょう。このレベルの大型個体を目にしたのは。 傘の開いていない幼菌状態で普段見るサイズは有ります。柄も数倍の太さかな? 2006年に初めて見た時のような大型になると予想されます。う〜ん見たかった。

■ 2013年08月08日 撮影

昨年は不作で小さな個体しか見れませんでしたが、今年は挽回してくれました。 様々な場所で立派な本種に出会えました。この美しさは本当に自然の芸術です。 大型化する個体を除き、基本的に本種の柄は傘のワリに長いみたいですね。

■ 2013年09月13日 撮影

本当に今年は豊作だなぁ。暗い森の中でも本種を見付けるのは超簡単ですよ。 柄に網目模様が有るのですが、あまりにも縦長すぎてシワにしか見えません。 あと柄の中程に境目のような物が有り、そこから下には網目が有りません。

■ 2013年09月22日 撮影

実況撮影中に出会ったここ最近では一番キレイと断言できる個体群です。 本当にド派手な色合いをしているので遠くに有っても余裕で気付きます。

■ 2014年08月08日 撮影

本種は見付けちゃうと「撮影しない」って選択肢が無いんですよね・・・。

■ 2017年08月20日 撮影

雨が降らず乾いた日々が続く中の探索。沢筋ならばと思い訪れるとビンゴ。 やはり湿り気が少しでも有るとキノコは貪欲に出て来てくれるみたいですね。 元々ハナガサイグチは斜面などやや乾き気味の場所を好む気もしますけど。


■ 2017年08月20日 撮影

久々に見上げるように撮影です。やはりこの柄の鮮やかさはまず無いですよ。 どっかで見たなと思ったらプリ●グルスのチェダーチーズ味の色ですよねコレ。

■ 2017年08月20日 撮影

草の陰に隠れているハナガっさんを発見。こう言う構図、大好きです。

■ 2018年08月18日 撮影

記録的猛暑に見舞われた2018年夏。そしてその暑さに加えて降らない雨。 夏キノコたちは鳴りを潜め、いつもならキノコだらけの沢筋の林道もほんとんどキノコが見当たりません。 そんな中でかろうじて生えていたのが本種でした。 この日は見事に大不作だったけど、その鮮やかさで元気が出たよ・・・。

■ 2021年08月28日 撮影

毎年同じ場所に出るのですが、年々発生量が減っている気がします。 たまには以前のような複数本がドバッと出ている光景が見たいですね。 そんな感じでひっそりと木の根の影に隠れてないでさ。
■図鑑TOPへ戻る