■Ramaria flava (キホウキタケ)

■ 2014年08月30日 撮影

富士山のコメツガ林で発見した鮮やかな色合のホウキタケの仲間「黄箒茸」。
黄色いホウキタケは複数種有りますが、やっと本種らしいのに出会いました。
ツガやモミ林の地上に発生するとされますが、図鑑での記載はバラバラの模様。
こんなにも魅力的な種なので、早く細かな分類が進むのが待たれますね。

肉眼的な特徴ですが、他の黄色系Ramariaと比べ先端付近まで太いです。
そのため他の同属菌と比べても分岐が少ないように感じられますね。


■ 2014年08月30日 撮影

子実体は細かく分岐したホウキタケ状(としか言えない)で全体的にレモン色
先端は2叉分岐で別れて行き、見えませんが根本には太い柄が存在します。
肉は白色ですが傷付けたり古くなったりすると赤変する性質が有ります。

食用となるホウキタケとは異なり、本種は残念ながら毒キノコなんですよね。
毒成分は不明ですが軽い胃腸系の中毒を起こします。食べてる例も有りますけど。
即売所で食べられるとして売られていたりするので、間違って買わないよう注意。
■図鑑TOPへ戻る