■Russula earlei (キツネハツ)

■ 2014年07月20日 撮影

とある公園の池の脇で見慣れないキノコを発見したベニタケ科菌ですが、何気無しに裏返してビックリ! 広葉樹林地上に発生する「狐初」。実は最近までこの和名は「仮称」だったんですよね。 日本新産種かと思われましたが、海外の既知のキノコと同種でした。 雰囲気がとてもじゃないけどベニタケ科に見えないと言う異端児です。 傘が古かったので気付かずに裏返してしまったのが悔やまれる・・・経験不足でした。

やや小型で雰囲気がキツネタケの仲間に似ているのが和名の由来です。 また種小名は人名だなーとは思っていましたが、 発見者である菌類学者の「Franklin Sumner Earle」氏への献名のようですね。


■ 2014年07月20日 撮影

傘は黄褐色。最大の特徴は傘表面が全体的にささくれている点です。 この子実体は雨の後で傷んでいますが、ボソボソした様子は分かりますね。


■ 2014年07月20日 撮影

本種だと気付いたのは裏返した時でした。どうです、凄い違和感でしょ? ひだが厚く極端に疎なのでベニタケの仲間とは到底思えませんね。 傘が薄いのに加えてひだが傘と同じ色を帯びるのでこんな色合いです。 このひだの粗さを見た瞬間に図鑑の写真がハッと思い出されましたね。 背の低いキツネタケ属菌って言う見た目です。

現在のトコロは食毒不明です。本属は毒菌は少な目ですが要注意。 柄はしっかりしてますが傘が極めて貧弱で、食えたとしても物足りない?
■図鑑TOPへ戻る