■Suillus placidus (ゴヨウイグチ)

■ 2013年09月07日 撮影

見た瞬間に本種の名前が浮かびましたが、周囲に五針葉マツが無くない? なのでシロヌメリイグチとしてスルー。裏側の写真撮っといて良かった・・・。 その名の通りの「五葉猪口」は五針葉マツの樹下に発生するからです。 ですが良く観察した結果、どこからどう見ても本種と言う結論が出ました。 周りの森をじっくり見れば良かったと後悔。どこかにハイマツでも有った? ただ五針葉マツが無い場所での発見例も有るようで、ちょっと怪しいですね。

良く見ると後ろにニカワホウキタケが写ってますね。 宿主が五針葉マツなので高所や高緯度地域でないと見られないややレアな種です。


■ 2013年09月07日 撮影

傘の色が独特で白色の地に部分的にチョコレート色のしみを生じます。 この不規則な色ムラが凄い印象的で、見て瞬時に本種を疑いましたしね。 また写真でも分かるように傘には本属らしい強い粘性を持ちます。


■ 2013年09月07日 撮影

今見ると柄の後ろに忌々しいヤツが居るような・・・。

裏返すと管孔が少し垂生気味なのも図鑑の表記とも一致していますね。 管孔は白色〜淡黄色で淡紅色の液体を出します。赤いシミが残ってますね。 柄は管孔同様白色〜淡黄色で、決め手となったのは細点が有る事です。 この柄の表面の黒い点はシロヌメリイグチには有るはずが無い物ですから。

流石はヌメリイグチ属菌、ぬめりも有って美味な食菌です。赤字ですけど。 国内での中毒例は無いのですが、海外では有毒種扱いとなっています。 胃腸系の症状を起こすようですが、食べてる方も普通に居られる模様。

■ 2013年10月05日 撮影

特徴は頭に入れてましたが、傘の色が比較的濃く、シロヌメリイグチかと・・・。


■ 2013年10月05日 撮影

でも裏返してみると明らかに柄に細点が入っており、確かにゴヨウイグチですね。 こうして見るとチチアワタケとシロヌメリイグチを足して2で割った外見ですよね。
■図鑑TOPへ戻る