■Tapinella atrotomentosa (ニワタケ)

■ 2006年09月22日 撮影

合ってます。これは絶対合ってます。自信有ります。てか間違いようが無いですね。
公園内の林の中で発見。朽ちたヒマラヤスギの切り株から発生していた「庭茸」。
何だかその・・・えっと・・・愛嬌が有ります。全てが。もう大好き!これが萌えか。
まるで焦げたパンみたいに見えます。傘が暗褐色でビロード状なのが特徴です。

また本種にはタケに発生するヤブニワタケと言う変種が存在します。


■ 2006年09月22日 撮影

裏返したくないのでローアングル。特徴的過ぎですね。図鑑を見れば一目瞭然。
短い柄には黒っぽい剛毛がビッシリ。触るとゴワゴワしています。明らかに変。
しかもひだとの境目がえらくくっきりしていて違和感バリバリ。ホント大好き。
柄の剛毛とひだとの境目がハッキリし過ぎてて笑えますねぇ。

とまぁ面白いキノコなのですが、海外でも国内でも有毒種扱いです。
日本でも毒キノコとして扱う動きが盛んなようです。見付けても食べないように!
多分硬くて食べられないでしょうけどね。見る分にはかわいいキノコですよ。

■ 2006年07月11日 撮影

初発見の個体です。場所もここと同じでしたね。

■ 2007年09月24日 撮影

この愛らしさに耐えられなかった。だから撮った。許せ。何だこの傘。

■ 2007年09月24日 撮影

本種はマツの切り株上または周囲に生えるキノコですが、無いですね。
ご覧の通り、周囲にはマツの気配すら有りません。でも確かにニワタケです。
針葉樹系のキノコなので、恐らくスギやヒノキの植林跡に出ているのでしょう。


■ 2007年09月24日 撮影

裏返してビックリ、なんと一株でした。ちなみに端から端まで20cm有ります。
傘の周囲が内側に強く巻き、柄が傘の中央に付かない独特な形状が特徴的。

■ 2007年09月29日 撮影

何だろうこの愛らしさは・・・。見付けたら迷わず撮ってしまう。
毒キノコなのは分かってるんですが、愛らし過ぎるよなぁ。
てか結構珍しいキノコだと思ってたんですが、どこにでも生えてるのね。

■ 2009年07月19日 撮影

久々に発見!晴れ間続きで乾燥した日々、このタイプのキノコがありがたい!
大型なので乾燥にも強いんでしょうかね?不作だったので嬉しい出会いでした。
見回すと遠くの方にマツの木が有りますが・・・ここまで根が来てるのかな?

■ 2009年08月06日 撮影

初めて行った山で大群生を発見!嬉しかったですね。発見コレだけだったので
この時期は天気が不安定で、乾燥しすぎたと思ったら雨が降って傷んだり・・・。
この個体群もかなり傘が軟らかくなっていて、周囲にはキノコの臭いがプンプン。
ちなみに本種の傘のビロード毛は、老菌になるとほとんどなくなってしまいます。

■ 2010年07月18日 撮影

近くの公園の端にある古い針葉樹の切り株。どうも毎年発生しているみたいです。
ただココは地面が砂質のため、雨が降ると砂粒が跳ねて子実体が汚れるのが残念。

■ 2011年07月31日 撮影

雑木林の中で見慣れないモノを発見。まぁニワタケだってのは分かりましたが。
周囲に若い内に枯れたヒノキ?が有るので、そこから出てるように見えます。


■ 2011年07月31日 撮影

裏側です。傘が大きいので柄が細く見えますが、かなり太いですよ。


■ 2011年07月31日 撮影

今回気になったのは傘。この個体は傘の縁がめくれ上がってます。何だこれ?
ご存知の通り本種の傘の縁は内側に強く巻き込み、老成しても名残が有ります。
なのに本種は変な反り方してます。ひだって訳でもないし、何がどうなってんの?

■ 2011年09月18日 撮影

探索も終了し、車に乗って帰ったのですが、途中いつも通りすぎる脇道に侵入。
そこからも山を抜けられたのですが、途中で地味でもハッキリ分かる大群生!
本種は大型のクセに1株だけで立っている事が意外と少なかったりしますね。

■ 2012年09月15日 撮影

頻繁に見る種ではあるのですが、その愛嬌たっぷりな形状に負けてつい撮影。
本種って傘の厚みと柄の太さから何かパンみたいで美味しそうに見えちゃう。

■ 2012年09月17日 撮影

実況を撮った山に再度挑戦したんですが、ビックリするくらい何も無かった!!!
2週間前はあんなに出てたのにウソみたいに、歩いても歩いても落ち葉と枝ばかり。
数少ない綺麗なキノコでしたが、群生しているだけで一個体それぞれは小さいです。
やはりマツの朽木が非常に多いフィールドなので、本種は安定して見れそうですね。

■ 2014年07月26日 撮影

久々に可愛いって思える子実体を発見。傘の質感と柄の黒さがホント癒し系。
■図鑑TOPへ戻る