■Tricholoma vaccinum (クダアカゲシメジ)

■ 2013年10月05日 撮影

ベニテングタケを見付けて燥いでいると足元に見慣れないキシメジ属菌を発見。
見た瞬間に2種類まで絞る事ができ、柄を摘んだ瞬間に本種だと分かりました。
和名は「管赤毛占地」。実はコレ非常に的を射ている和名だったりします。
類似種に外見が似たアカゲシメジが有りますが、アカマツ林に出るのが特徴。
本種はモミやコメツガ等の亜高山帯針葉樹林に出るため比較的珍しいです。


■ 2013年10月05日 撮影

傘は円錐形で先端が突出し、赤褐色の繊維状鱗片で覆われています。
和名の「赤毛」はこれを表したもの。初見でしたがかなり印象的です。


■ 2013年10月05日 撮影

裏返してみました。指で摘んだ時に根元の方がペコッと凹んでしまいました。
本種の最大の特徴は柄の内部が中空と言う事。アカゲシメジは中実です。
和名の「管」は断面が筒状になっているからですね。分かりやすい和名です。
ひだは白色で赤褐色のしみを生じる事が有ります。ひだは意外と粗いですね。
また柄が上部白色で基部が傘と同色と言うグラデーションなのも特徴的。

肉に少し苦味が有りますが可食です。ただあまり一般的ではない模様。

■ 2014年10月04日 撮影

富士山の針葉樹林帯で発見・・・したのは良いけどメチャクチャ大きい
驚きのあまりガガンボさんと裏側撮る前に思わず引っこ抜いてしまいました。


■ 2014年10月04日 撮影

初見時は無印のアカゲシメジだと思ったんですが、どうも傘の質感が違う。
動画撮影用に引っこ抜いてみると柄が太さに反して潰れてしまいました。
明らかに柄が中空だとすぐ分かるレベルでした。無印も見てみたいですね。
■図鑑TOPへ戻る