■Tricholomopsis rutilans (サマツモドキ)

■ 2016年09月25日 撮影

何度も見たのですが、良い状態の個体に出会えず。針葉樹林の切り株上です。
別名は「アカゲタケ」。その名の通り傘に赤褐色の鱗片を密生するキノコです。
ちなみに「サマツ」は「早松」と書き、これは別種の「ニセマツタケ」の事です。
似ても似つかないなぁと個人的には思うのですが・・・。まぁ気にしませんよっと。


■ 2016年09月25日 撮影

傘です。触るとぞわぞわします。色は赤と言うよりは赤紫色ですね。
傘表面は微細な鱗片に覆われており、粘性も光沢も無いサッパリした感じ。


■ 2016年09月25日 撮影

ひだは黄色。柄も黄色で表面に赤い細点が有ります。非常に特徴的な姿です。
かなり大型化するキノコであり、この個体でもまだまだ小さい方です。

結構前から食用とされていきましたが、毒キノコとして扱う本も増えています。
食べられるのですが、人によっては胃腸系の中毒を起こす事が確認されてます。
香りを嗅いでみると、外見通りの爽やかなキノコ臭がします。残念ですねぇ。

■ 2009年07月09日 撮影

地元のヒノキ林で見かけた大型の子実体。これが初見個体でした。


■ 2009年07月09日 撮影

裏返すとこの迫力。ひだの密さが印象に残っています。見慣れない雰囲気。
これだけ大きいと食い甲斐が有りそうですが、中毒例が有るのはちょっと・・・。

■ 2009年07月24日 撮影

以前も見た事が有ったのですが、ここのサマツモドキは紫色っぽいのです。
昨年10月8日撮影の個体も、少し紫色っぽいのですが、この個体は特に顕著。
今の所大台ケ原でしかここまで紫色が濃い個体には出会った事が無いですね。
■図鑑TOPへ戻る