■Tubifera ferruginosa (クダホコリ)

■ 2017年07月01日 撮影

ブナ林帯を歩いている際にひときわ目に付いた朽木上の不自然な赤色の物体。 「変形菌界の辛子明太子」との呼び声高い(?)粘菌アイドル「管埃」さんです。 特に本種は深山ではコケの上で良く見るので、緑とのコントラストが凄いです。 頻繁に見るせいで逆に良い写真撮ってなかったので、久々の差し替えです。 様々な材上に発生しますが、不思議と針葉樹材上で見ることが多い気がします。

上述の通称ですが私が呼んでるだけですのでご注意下さい。流布して下さると嬉しいですが。 同じクダホコリの仲間にはコモチクダホコリやオオクダホコリ等が存在ます。


■ 2017年07月01日 撮影

本種の特徴は何と言ってもこの色。色の表現が困るので辛子明太子色と言っておきます。 本当に誰かが森の中で材の上にお弁当の辛子明太子をぶちまけたとしか思えない光景です。 これは子嚢体1個1個が隣り合ってくっついたように見える擬着合子嚢体とい呼ばれるもの。 着合子嚢体とは異なりあくまで隣り合っているだけで組織的として1つにはなっていません。 成長初期は先端が丸いですが成熟するとこのように先端が尖り、やがて暗褐色になります。

見た目は明太子でもれっきとした粘菌ですので食べるどころじゃないです。

■ 2010年06月29日 撮影

近所の公園でキノコ探ししててコレが目に入ったら流石に驚くってモンです。 子実体は光沢の有る赤褐色ですが、成熟速度が遅く未熟なものを良く見ます。 未成熟の子実体は鮮やかな紅色で光沢と透明感が有り非常に美しいです。


■ 2010年06月29日 撮影

どうみても辛子明太子です。本当にありがとうございました。 と言っても球形ではなく、成長しているので円筒状になっています。 今は軟質ですが、胞子が熟すと赤褐色の胞子の塊になります。


■ 2010年06月29日 撮影

遠目で見てビックリ。誰が明太子落としたんだと思いましたよ・・・。

■ 2009年07月04日 撮影

どうみても辛子明(ry。一番初めに発見した小さい個体群です。綺麗ですね〜。 最新版は暑さと蚊に煽られて拡大写真を撮りそこねてたので過去の写真で勘弁。 透明感と光沢が素晴らしいですね。派手さも有って粘菌系一のお気に入りかも。

■ 2012年07月08日 撮影

やっぱり辛子(ry。天丼なのは分かってるんですが、それしか言えないわ。

■ 2014年06月14日 撮影

今回は明太子じゃない!初めて胞子が熟した子実体に出会う事ができました。 右に見える未成熟な子実体の鮮やかさが嘘のような赤褐色の胞子ですね。 確かに熟したこの姿を見ると管的で粘菌なんだな、と実感できますね。

■ 2017年07月01日 撮影

ブナ材状の子実体。暗色に朽ちた腐朽材上にこの色が有るとまぁ目立つこと。


■ 2017年07月01日 撮影

子実体を拡大してみました。無数の細長い子嚢がビッシリ並んでいますね。 このように子嚢壁同士がくっ付いたものを擬着合子嚢体と呼んでいます。 このタイプの子実体を作る種には、一塊が極めて大型化する種が見られます。

■ 2019年07月07日 撮影

地元で見慣れない変形菌を発見。クダホコリだと思ったけど色が何か変? twitterでご意見を頂き、そこから更に紆余曲折を経てマジでクダホコリであると知りました。 こんな色になるなんて知らなかったですよ・・・。


■ 2019年07月07日 撮影

明らかに子嚢の色がオレンジ色で発見時は別種だと思っていました。 コモチクダホコリが疑われたのですが、子嚢の形状や色、基部の構造から別種説が濃厚に。 その後、同様の色の未熟個体がクダホコリに変化した例が確認され、クダホコリと確定しました。 今まで見た個体は未熟でも赤みが強かったので、本種の可能性を排除してしまっていました。


■ 2019年07月07日 撮影

子嚢先端が尖るのは確かにクダホコリの特徴ですね。 ここまで色が違っても同種となると肉眼での判断は厳しいぞ。 でも・・・この子嚢体は本当に綺麗な色だなぁ。 これは流石に辛子明太子とは言えないぞ・・・何だろう? 薄皮を剥いて裏返したミカンとか?

■ 2022年07月03日 撮影

岡山遠征でカラサケキツネノサカズキを求めて登山中に発見。 参加者の皆さんは先に行ってしまいましたが、本種は流石に写真撮りたくなっちゃいますよ。 時間も無いし環境も超高温多湿なので汗ダラダラで撮影。後で追い付くのが大変でした。


■ 2022年07月03日 撮影

見よこの辛子明太子感!「辛子明太子感」って日本語はここでしか使うことが無い気がしますが。 でも実際には粒状なワケではなく、細長い糖衣カプセルのような形状で意外と奥行きがあるんですよね。
■図鑑TOPへ戻る