■Tylopilus sp. (ニガイグチ属 No.001)

■ 2010年10月03日 撮影

とある山を登った際にアカマツやコナラ入り混じる雑木林の中にて発見。
パッと見でニガイグチ属だなとは思ったんですが、結局特定には至らず。
噛んでみなかったのが悔やまれますね。不明種として掲載する事にします。
この山、もう1種明らかな不明種が存在します。一体何なんだこの山は・・・。


■ 2010年10月03日 撮影

傘は粘性は無く表面は滑らか。個体差により濃淡は有れど肌色です。
美味しいんでしょうか?ナメクジに齧られた痕跡があちこちに見られます。
肉は白色。傷付くと褐変するようで、所々変色の跡が見られます。
まるでマカロンみたいな優しい見た目ですね。別の意味で美味しそう。


■ 2010年10月03日 撮影

裏側です。管孔は白色で、指で擦ると弱くですが変色します。
柄の上方は傘と同色ですが下に向かうほど白くなり、基部はほぼ白色。
柄の最上部に極わずかですが管孔から派生したような網目が見られます。
また不思議な事に柄の表面に産毛が生えているので白っぽく見えます。

とある山を登った際にアカマツやコナラ入り混じる雑木林の中にて発見。
パッと見でニガイグチ属だなとは思ったんですが、結局特定には至らず。
噛んでみなかったのが悔やまれますね。不明種として掲載する事にします。
この山、もう1種明らかな不明種が存在します。一体何なんだこの山は・・・。

猛毒菌が少ない属ですので、食毒不明と一応黒字にしておきます。
まぁ本属には苦味が有るので食べられる菌が少ないですからスルーの方向で。

■ 2010年10月03日 撮影

何故か斜面を好むようです。イグチの仲間に良く見るパターンですね。
山を削った道で左右に地面が露出しており、道沿いに安定した発生を確認。
保護色だからでしょうか?今まで何度も歩いて通った道なんですけどねぇ。

■ 2011年07月31日 撮影

同じ場所、同じ斜面で必ず出会います。やはり傘の表面が独特ですね。
2株が癒着してますね。何だかトロリと溶けているようにも見えます。
周囲に腐植が少ない場所に生えるので、周囲のシイやカシが宿主かな?

■ 2013年07月28日 撮影

久々に見に行ってみたらやっぱり以前と同じ斜面に幾つかの群生が有りました。
少し古いのか傘が黄色みがかっていましたが、やはり穏やかな色合いですね。
管孔は古くなると紫褐色を帯びるみたいで、やはりニガイグチ属かな?


■ 2013年07月28日 撮影

裏返してみるとやはり柄が微毛状です。本種の特異な性質かもですね。
穏やかな色合いも相まって実に優しい雰囲気になってる愛らしいイグチ。
■図鑑TOPへ戻る