■突然の夜襲 [23:45 2018/07/08] □Update...[Kinoko]更新 & [Other]更新 |
いやぁ・・・。 ![]() 「ComicCity大阪 116」行ってきました。インテックス大阪に行くのも久しぶりですわ。 あの頃は東方だのMUGENだので活発な頃でしたからね。その頃からこしあん氏とは遊んでいますね。 のっぴきならない事情でRayさんを拉致れなかったのは残念ですが・・・とりあえず2人で色々グッズを見て回りました。 自分は絵は自力で描けるので、自分では作れないモノ「立体物」の方が興味があります。 なので甲種勲章だったり飛行甲板キーホルダーだったりを購入した次第。 自衛隊の車に乗せてもらったりもして意外と満足できました。 こっしーは流石の動画製作者、フリー素材集などを買い込んでいましたね。 夕飯も美味!最近はキノコ狩りばかりだったので、たまにはこう言うオフも良いものですね。 まぁ・・・。 前日夜まで山でしたけどね。 当サイト6月22日更新分の記事参照なのですが、木下氏来訪時の夜のオフで発光性キノコを見に行きました。 そこでシイノトモシビタケ、光る葉、アリノトモシビタケとほとんどのモノは「見れた」んです。 しかし参加者が多くて自由に時間は使えず、自力で探す時間もあまり有りませんでした。 特にアリノトモシビタケに関してはマクロ撮影する時間が無かったため写真図鑑が何とも情報不足なできばえに。 ・・・そうだ。 リベンジしよう。 翌日は大阪でのオフですが、そんなこと言ってたら図鑑に載せられないじゃないか! と言うことで翌日の疲労は覚悟の上で夕方から出発しました。言うて決心したのは17時以降でしたけどね! 夜間装備を整えいざ出発です。近いからこそできることなんですけど。 夕飯も済ませて現地に到着したときにはすでに時刻は21時。いつもよりも2時間ほど遅いです。 あまり時間をかけてしまうと翌日に響きます。 しかし発光キノコを撮影するのは長時間露光を必要とするため時間を要してしまいます。 うかうかしていられませんので急いで長靴に履き替えて山に入ります。 発生ポイントに到着してまず困ったのが月明かり。 普段は何とも思わないのですが、弱く光る発光キノコを探す際にはこの明るさはかなりの妨害となります。 しかも探索だけではなく撮影時もしっかりと写ってしまうため、影を作る必要もあります。 目を慣らして周囲を見回してもしばらくはシイトモすら発見できず。 ヒメボタルは成虫も幼虫も見付かりましたが、キノコが無い。やはり時期が遅かったのだろうか? 諦めかけたその時でした。 ![]() 斜面の上に居ました!立派なシイノトモシビタケ!しかも赤系です! 恐らくネット上で見られるシイノトモシビタケの写真はそのほとんどがオリーブ色の子実体を持っています。 ですが「山渓フィールドブックス7」に掲載されているシイノトモシビタケは赤っぽい色をしているのです。 この明確に赤色を帯びたシイトモは自分も久々に目にしました。 場所を覚えた私は斜面から居りてライトを消し、目をひたすら暗闇に慣らします。 真っ暗だった周囲にうっすらと地面が浮かび上がってきました。 月明かりが邪魔ですが暗闇に慣れた目で周囲を見回すと・・・。 ![]() 見えて来ました発光するシイの落葉です。 初発見時はこれがシイトモの菌糸だと勘違いしていました。 キノコ擬人化娘の椎野灯ちゃんが光る葉っぱを首から下げているのはその名残りですね。 実際はシイトモでも、次に紹介する発光キノコでもないようです。 発光はかなり弱く、最大限まで暗闇に目を慣らす必要があります。 また撮影もかなり大変で、ISO感度を上げたうえで長時間露光せねばなりません。 光る葉も撮影し終えたのでメインターゲット探しに入ります。 事前にgajin氏より「シイトモよりは遅く出る」と聞いていましたが、探せども探せども見当たりません。 辛うじて見付けた子実体も柄だけだったり傘がボロボロになっていたりで被写体たり得ないものばかり・・・ここまでか。 しかし諦めなければ夢は叶う! ![]() アリトモ完全体!!! 有りました綺麗なアリノトモシビタケです!前回とは違いマクロ撮影できたので傘の細部まで撮影できましたよ。 堆積物を避けるために柄が頻繁に湾曲するため中々まっすぐにはならないようですね。 でもこれだけでは終われません。やはりアレを撮り直したい! ![]() 前回は他の撮影者さんも多く、時間も限られていたため綺麗な写真が撮れなかったアリトモ、リベンジ成功です。 やはり光るのは傘の部分だけで、柄には発光性は無い、あるいはほぼ無いようです。 これでやっとちゃんとした写真をサイトに載せれます。来た甲斐は有ったと言うものです。ちなみに撮影終了時間は・・・。 23:20でした・・・。 寝不足決定♪ 実況も投稿しています。観てみてください。 完全に水◯どうでしょうのあの回みたいになってますが、気にしません。 逆にあれくらい真っ暗なほうがリアルな暗さが伝わって良いんじゃないかと思いまして。 んでインテックス大阪に続くわけですからまぁそりゃ疲れますよね。 でも好きなものはしかたないんです。背に腹は代えられないんですよ。 とにかく今回でサイトに追加したかった発光キノコがちゃんと載せられたので満足です! 絵の話題。 ![]() あくまで仮で。仮です。 ---------------------------[拍手返信]--------------------------- ■ comment ■ oso様はじめまして。 oso様のキノコ娘の本を書店で偶然見つけ、時々出ては引っこんでいるキノコ熱がまた少しだけ復活しています。 これから時々覗きに来ます。 (華此 さま) いらっしゃいませ。どうぞごゆっくり。これからはちょうどキノコシーズンです。 フィールドに出れば色んなキノコに出会えると思います。是非! |