Malachite/孔雀石
Cu2+2(CO3)(OH)2


20100204 Morenci Mine, Morenci, Shannon Mts, Greenlee Co., Arizona, U.S.A.

装飾品として目にする事の方が多いのでは?独特の緑色が美しい「孔雀石」です。
アクセサリとしてかなり身近な鉱物だと思います。太古の昔から親しまれて来ました。
滑らかに磨かれた石が良く売っていますが、あれは結晶の集合体の断面です。
放射状に細い結晶が広がるため、その断面をカットすると丸い模様が現れます。


20100204 Morenci Mine, Morenci, Shannon Mts, Greenlee Co., Arizona, U.S.A.

拡大です。球状の結晶塊が無数に散らばっています。基部の青い球体は藍銅鉱です。
結晶が丸いわけではなく、中心から細かな結晶が放射状に広がって球形になっています。
どうも表面を透明の鉱物が覆っているようで、細かくひび割れているのは表面だけです。
この球体が更に成長してくっつき合った物を平面でカットするとあの模様が現れます。

ちなみに所々に青緑色の球体がありますが、これは珪孔雀石です。
中間的な色合いの物もあり、置換している最中の標本のようです。
珪孔雀石、藍銅鉱、共に銅を含む鉱物。一緒に産出する事が多いです。


20100204 Shaba Copper Belt, Democratic Republic of the Congo

とても美しい繊維状の結晶群です。何と言う優美な色と形・・・。掘り出し物でした。
本鉱は様々な結晶形態が有りますが、共通して見られる特徴としては「放射状」。
細い柱状結晶が放射状に広がるため、このような花のような模様が現れます。
上の球状結晶も極めて細い結晶が放射状に広がって球状になったものです。


20100204 Shaba Copper Belt, Democratic Republic of the Congo

これは大昔の人たちが装飾品として使おうと考えたのも納得できますね。
緑色の鉱物は多いですが、孔雀石の色合いは何か深みが有る気がします。
光にかざすとまるでシルクのような光沢で、軟らかそうな印象を受けます。
でもそう思って叩いてみると「キンキン」と言う金属音がします。石ですね。


20100204 Silver Hill Mine group, Waterman Mts, Pima Co., Arizona, U.S.A.

かなりお手頃価格で入手したマラカイトの極めて細い放射状結晶の標本です。
非常に美しい結晶が見られるのですが、残念な事に「ダメージ品」です。
分かりにくいですが、一度真っ二つに割れた母岩を接着した跡が有ります。
母岩は褐鉄鉱、黒く光っているイボ状の結晶は針鉄鉱です。鉄の鉱物が多いです。


20100204 Silver Hill Mine group, Waterman Mts, Pima Co., Arizona, U.S.A.

本来放射状に広がる特徴を持つ鉱物ですが、この標本はかなり細いです。
まるでブロシャン銅鉱のような、髪の毛よりも細い緑色の結晶が素晴らしい!
母岩全体に様々な形状の結晶が見られてお得。珪孔雀石も見られます。
ダメージ修正するくらいなら、割れたままの方が良かったような気もします。