■「Force of Will」に1枚描かせて頂きました。 □http://fow-tcg.com/ ■「よくわかる日本のキノコ図鑑」に写真提供させて頂きました。 □ユニバーサル・パブリシング(株) 様 http://www.u-publishing.com/ □Amazon様 通販ページ ↓ ■「ハンディ版 よくわかる日本のキノコ図鑑」にリニューアルされました。 □学研プラス 様 https://hon.gakken.jp/book/2380084300 □Amazon様 通販ページ ■C24a「LAL制作委員会」様、例大祭新譜ジャケ絵を描かせて頂きました。 □http://www.l-a-l.net/ □東方風神録アレンジアルバム後編「円蛇の篇 - 蛇祖」- 西方風来 ■「菌の絵本 かび・きのこ」に写真提供させて頂きました。 □農文協 様 http://toretate.nbkbooks.com/9784540171758/ ■「アミガサタケ・チャワンタケ 識別ガイド」に写真提供させて頂きました。 □文一総合出版 様 https://www.bun-ichi.co.jp/ □Amazon様 通販ページ |
■戒め [22:54 2023/03/09] □Update...[Kinoko]更新 & [oso's Mineral Collection(新)]更新 |
88枚です。 変わってないのは新規撮影分だけをキッチリ掲載したためです。 今回の写真整理はほぼヌメリタンポタケ専用みたいな感じ。 TOP写真を差し替えたいがためにフィールドに行きましたので、その分の更新だけです。 次回からはストック消化して行きますね。またこの土日に増えるかもですが。 艦これの話題。 今回のメインです。 現在艦これでは期間限定イベント『絶対防衛線!「小笠原兵団」救援』が展開中です。 前回は2週間も放置してエラい目に会ったので、今回はワリと初期から参戦しています。 E-1はすぐに終わり、史上最高難易度とまで言われるE-2に挑戦しているところです。 ところだったんです・・・。 以前からイベントの度に触れていますが、ウチの鎮守府の最大目標は轟沈0と全艦コンプです。 この2つは前者は2015年2月にプレイ開始した当初から、後者は1年後の2016年2月以降ずっとキープしています。 そして当鎮守府には幾つかの縛りがあるのですが、その中に1つ「鉄の掟」があります。 「ダメコン系装備は使用しない」 これは同時に「轟沈の危険性がある大破進軍は行わない」と言う意味でもあります。 ダメコンは女神だろうが何だろうがGETしたら即廃棄しています。 ダメコンは戦術の1つなので、使うのは全然良いとは思うのですが、 とある出来事がキッカケで当鎮守府では使用しないと決めました。 キッカケは艦これ1期のキス島レベリングです。 プレイ開始当初は高難易度の通常海域へは行けないので、他の効率の良い海域に出撃できませんでした。 そんな初心者提督に大助かりだったのが潜水艦デコイ1戦撤退のキス島レベリングです。 駆逐艦以外の艦種を混ぜると確実に逸れることを利用し、敵水雷戦隊の砲撃を全て潜水艦で吸う戦法です。 潜水艦以外に被害がほとんど出ないため、複数の潜水艦でぐるぐる周回していました。 この頃はダメコンは面白半分で初期艦の電ちゃんに載せたりしていました。 しかしある日、デコイの伊168が大破していることに気付かずに進軍してしまいました。 大破表示のままガンガン対潜攻撃を受けるイムヤを見て気が動転。 奇跡的に全て回避し切り、轟沈することはありませんでしたが、その絶望感のデカさを思い知ることに。 また轟沈システム自体は知っていましたが、これを機に調べた轟沈ボイスにショックを受け、 ダメコンは轟沈せずとも轟沈ボイスは流れるため、これを絶対に聞かないぞと決意。 それ以降約8年間、ダメコン不使用で1度も轟沈リスクのある大破進軍はゼロを維持し続けてきました。 のですが・・・。 ![]() 完全に気を抜いていました。E-2-1甲攻略中に1マス目の航空戦にて7番目の雪風改二が大破して撤退。 そこで少しトイレ休憩をし、戻って来た際にそのことが頭から飛んでいました。 他の艦娘が無傷だったことから、いつも通り支援艦隊の出撃と本体の損傷状態を確認し、そのまま出撃。 その際の再現が上の画像です。赤い丸で囲んだ矢印を押すと大破した雪風が居ました。 ここで強制終了すれば回避できたのですが、気付くワケもなく交戦形態を選択してしまったのです。 艦これは交戦形態選択した瞬間に昼戦終了までの戦闘結果が確定します。つまり手遅れなのです。 部隊展開と同時に大破した雪風が視界に入った瞬間の衝撃は凄まじいものでした。 強制終了は無意味と知っていたので固唾を呑んで待ちました。結果は・・・。 奇跡のmiss。 他の娘らは普通に食らっていたので、相手のスナイプ失敗と言えるでしょう。あるいは温情だったのか。 その日が3月5日。それからまる2日間、あまりのショックでマトモに艦これをプレイできませんでした。 決意したのは3月8日。 ![]() 戒めとして乙難易度に落としました。 ![]() E-2-1自体はこんな感じで何度も追い込めていましたし、 この段階でバケツを含む全資源が前回イベント開始時より多いので、 後は試行回数で抜けれたんだろうとは思います。 ただどうしても自分が許せず、この失態を忘れないためにも戒めが無いと次に進めませんでした。 これで優秀な艦載機が無いことを痛感する度にこの失態を思い出せる・・・。 非常に勝手な話ではありますが、自分の中で区切りを付けるためにも必要なことでした。 ![]() とりあえず今回については軽母ヌ級に頭が上がりません。最敬礼です。 今まで「ヌカス」と恨み言をぶつけて来ましたが、流石にもう呼べません。 彼女(?)が外してくれたお陰で雪風は無事でした。 ココからは気を抜かず、本気で残りのイベントに挑みます。まずは完走を目指します。 と言う長ったらしい思い出話と言い訳、そして決意表明でした。 絵の話題。 ![]() 上記の通りまるっと2日間イベントが進められなかったので、その間に絵を描いてました。 過去絵のリメイクで深海棲艦の「深海日棲姫」です。 Twitterに載せたものの非圧縮PNG版です。メッチャ好きなんですよね、この娘・・・娘?うん、娘。 元は白背景の絵でしたが、背後の日輪の形状を間違えていたため、修正ついでにポーズも修正しました。 深海棲艦としては今までに無い、ほぼ肌の露出が無い娘です。 顔が仮面とするなら素肌と呼べるのは手の部分だけ。手も最早生身ではありませんが。 その外見からペル○ナとか呼ばれてましたっけ。また会いたい深海棲艦の1人ですね。 石の話題。 ![]() 今回の更新は3種類。目玉はやっぱりダイオプテーズ(翠銅鉱)ですね。 この美しさを写真で表現するために四苦八苦しました。この色合いは本当に綺麗に写せない! その他の鉱物もレアミネラルだったりするので是非見てみて下さいませ。 今週の土曜日はキノコオフを開催予定なので、またイベントが遅れますね。 それでも前回イベントよりはずっと早く進んでいるので、何とかE-3まで進んで掘りも意識したいです。 今回の新規艦娘は個人的にかなりヴィジュアルが好きなので、何とかお迎えしたいものです。 やってしまったことは仕方無い。最悪の結果にならなかったことを不幸中の幸いと考えることにします。 |
■SoDak [22:56 2023/02/22] □Update...[Kinoko]更新 & [oso's Mineral Collection(新)]更新 |
ちょっと聞いて下さい皆さん。 88枚です。 88枚です。 どうです?遂に!遂に100枚を切りましたよ!アミガサの時期までに全消化も見えて来ました。 多い時は700枚超えてたんですよ。少しずつでも進めた甲斐があったと言うものです。 この反省を活かし、今年は早めに写真を消化するように意識したいと思います。 とりあえずまだ春のキノコシーズンまで時間はありますし、少しずつ写真は消化しましょう。 と言うか今年は大規模な遠征の予定もありますし、写真を増やさないためにも少し大人しくしましょうか? 絵の話題。 ![]() 最近はチョコチョコと未完成のラフに仮着色してバンバンTwitterに上げてます。 今までは完成するまでは部分的に公開する~とかしてたんですが、 こうやっていると進捗も分かって面白いかも知れませんね。 画像は弩級戦艦の「Conte di Cavour」さんです。ちゃんではないです。 ちなみにここ最近上げているラフは元はR-18絵なんですよ。 差分って言うレベルじゃないくらい元の線画から描き直してるんですけどね。 ![]() ラフはオマケ。コチラが本編。艦これより高速戦艦「South Dakota」さんです。 霧島とガチバトルかましたことで有名な戦艦です。 艦これでは霧島に妙に懐いていたり、Washingtonとメチャクチャ仲悪かったり、 それでいて竹を割ったような性格で、裏表の無さが魅力的なんですよね。 性格がどうも子供っぽいと言うか、Washingtonの初心っぽさとはまた違う純真さを感じます。 それでいて時報ボイスだと大人っぽいところもあって、ギャップが堪りません。 当然ケッコンしております。 個人的には浴衣modeのりんご飴持ってるグラがメチャクチャ好きですね。 着物の柄が紅白のバラなのも何と言いますか・・・分かってやってんのか状態。 何となくおぽんぽんが描きたかったから描いた、そんな絵でした。 石の話題。 ![]() 今回の目玉は何と言ってもアダム鉱です。我が家では標本数の多い鉱物の1つ。 1番は蛍石ですが、2番手はアダム鉱でしょう。蛍光鉱物好きとしては無視できない存在ですし。 レア度的には一緒に更新したベゼリ石のほうが上なんでしょうが、 TOP写真になってるアダム鉱の標本は国内でもトップレベルのクオリティです。是非ご覧ください。 明日はお休み!遊ぶぞー!鉱物写真撮って写真整理してラーメン食って・・・。 とりあえず仕上げられる下描きを仕上げましょう。 ■ comment ■ >Mucidula venosolamellata (ヌメリツバタケ) >モドキはヌメリツバタケの変種「var. venosolamellata」 >以前国内にはヌメリツバタケと亜種のモドキが存在しました。 ですが近年になってひだが乱れるモドキはひだが整った無印と同種であるとの結論に至りました。 変種とある直後に、こんどは亜種とありますが、「var. venosolamellata」だから亜種は誤りでしょうか。 また、変種にしろ亜種にしろ元から種としては同じ(同種)ではないでしょうか。 (ほ さま) ご指摘感謝です!仰る通り「亜種」は完全な書き間違いですし、 「別種」と書いてしまったのは無印とモドキでページを別ページにしていたため「別種」と表現してしまいました。 拍手コメントを頂いた時点で更新前に修正させて頂きました。 |
■高速軽空母水鬼 [21:08 2023/02/05] □Update...TOP絵更新 & [Kinoko]更新 & [oso's Mineral Collection(新)]更新 |
慌ただしさが一段落し、ちょっと日常が戻って来た、そんな気がします。 113枚です。 リアル仕事が忙してあまり写真整理ができなかったんですよね。 あと描きたい下描きが溜まってて、それを清書していたので。 まぁR-18絵なのでどこにも公開できないんですけどね。 健全絵描きはツラいぜ・・・。それでもまぁまぁ減りましたね。 そろそろ念願の100枚切りが見えて来たので、次回更新に向けて頑張りますか。 絵の話題。 ![]() 下描きが溜まる時って決まってやらないといけないことがある時なんですよね。 ありません?テスト前に急に時間かかるゲームがやりたくなったり、 締め切り寸前の依頼絵がある時に限ってラクガキがバンバン生み出されたり。それです。 と言うコトでラクガキの護衛棲水姫ちゃんですベーイ。その内完成させましょうかね。 で、今回はTOP絵更新。「艦隊これくしょん -艦これ-」より深海棲艦「高速軽空母水鬼」です。 前回の期間限定海域「大規模反攻上陸!トーチ作戦!」にE-3ボスだった娘です。 Langleyが深海棲艦化した姿と考えられ、各部位のデザインも共通点が多いです。 イベント終了後の更新でも触れましたが、凄い好きな娘なんですよね。 デザインはオニイトマキエイ、つまりはマンタですね。 頭部の頭鰭を模したツノ、胸鰭をイメージした左右の甲板、そして尻尾とワリとマンタしています。 この基本デザインは浄化後のLangleyにも結構引き継がれています。 あと印象に残るのはやっぱその勝ち気な性格と「Rock'n roll!」ですよね。 このボス、前段作戦のトリとしてはかなり強かった印象で、かなりの回数戦うことになりました。 その際に「壊」状態になるとこの砲撃セリフを何度も聞くことになります。 正直ラスボスのタコさんよりも強く脳に刻まれた感がありますね。 ![]() と言うことで旧TOP絵の水着月夜嬢はギャラリ保管に。 掲載時とは異なり原寸大を掲載しておきました。最近ではトップレベルでお気に入りの絵でした。 あと今気付いたんですが、ギャラリに月夜嬢の絵が3枚もあるんですよね。好きなんかな、俺。 石の話題。 ![]() 写真のストックも少ないので今回は2種類だけ。今回の目玉はやっぱ玉滴石ですかね。 今まで何度も入手機会があったんですが、諸事情によりずっとその機を逃していました。 まぁ理由は・・・アレです。予算ってあるじゃないですか。その範囲内で候補を挙げるじゃないですか。 すると残念なことに若干予算をオーバーしているじゃないですか。 じゃあ優先順位が低い標本を除外するじゃないですか。 となると比較的安価で入手難易度の低い玉滴石はどうしても外されちゃうんですよね。 ただ後悔してます。だって蛍光鉱物好きは持っておくべきでした。 凄い強い蛍光が見られます。これずっと入手逃してたのは勿体無かったです。 と言うことで今回の更新はここまで。次回までにキノコ写真整理と鉱物写真掲載頑張ります。 鉱物についてはそろそろストックが減って来たので撮影もやらないとですね。 そう言えばTwitterがかなり住心地が悪くなっていますね。 これは個人サイト主流の時代の再来か?良いのよ?来ても良いのよ? |
[2023]
01
02
03
04
02
06
07
08
09
10
11
12
[2022] 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 [2021] 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 [2020] 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 [2019] 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 [2018] 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 [2017] 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 [2016] 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 [2015] 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 [2014] 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 [2013] 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 [2012] 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 [2011] 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 [2010] 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 [2009] 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 [2008] 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 [2007] 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 [2006] 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 過去ログ内のリンクはサイト改変やリンク先移動に伴い
リンクズレ、リンク先無しが多く見られます。ご注意下さい。 |
![]() リンクフリー 貼るも剥がすも貴方次第 バナーはココから選んで頂く事も可能です TOPは『http://toolate.s7.coreserver.jp/』 ■ Copyright(C) oso All rights reserved. ■ 当サイト内の絵や写真等の無断使用を禁じます 違反した際は使用料を請求させて頂きます 使用を希望される場合はメールにてご連絡下さい |